備考 |
注意事項:準防火地域,高度地区(※下記参照),道路斜線制限,隣地斜線制限,日影制限,大規模集客施設制限地区,都市緑地法,景観法,都市再生特別措置法
・北東側道路:都市計画道路:3・2・4名古屋環状線、幅員24mは整備済です。
・市街化区域内で敷地面積が500㎡以上あるため、開発行為(主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更等)を行う場合は、あらかじめ名古屋市長の許可が必要です。
【(A)…北東側道路南西側道路境界から南西方向に30mまでの部分】絶対高45m高度地区・容積率300%
【(B)…(A)以外の(30mを超える)部分】絶対高31m高度地区・容積率200%
・高さ制限は、建物の部分が属する用途地域の規定が、建物の部分毎に適用されます。
・容積率は両用途地域の面積により加重平均されます。
【未登記建物情報】構造:鉄筋コンクリート造 建物面積:(1階)340.5㎡ (2階)253.1㎡(3階)253.1㎡(4階)86.4㎡(5階)86.4㎡(R階)21.6㎡ 建築時期:昭和42年9月新築 ※未登記建物情報は確認通知書をもとに記載
|