SUMU SITE SUMU LIFE SEKISUI HOUSE GROUPE SharMaison MAST MAST CLUB 積水ハウス不動産グループ 積水ハウスリフォームグループ シャーメゾンライフクラブ シャーメゾンライフPOINT SumuStock SEKISUI HOUSE SumuStock 瑕疵保険 瑕疵保険 インスペクション インスペクション フラット35 history fav search mypage mypage photo tel 外部サイト list mail layout square metre access present house mansion land biz rent eSearch sell panorama 積水ハウス不動産東京 積水ハウス不動産東京株式会社 積水ハウス不動産東北 積水ハウス不動産東北株式会社 積水ハウス不動産中部 積水ハウス不動産中部株式会社 積水ハウス不動産関西 積水ハウス不動産関西株式会社 積水ハウス不動産中国四国 積水ハウス不動産中国四国株式会社 積水ハウス不動産九州 積水ハウス不動産九州株式会社 積水ハウス不動産東京株式会社 積水ハウス不動産九州株式会社 積水ハウス不動産東北株式会社 積水ハウス不動産中部株式会社 積水ハウス不動産関西株式会社 積水ハウス不動産中国四国株式会社

不動産用語「警戒レべル(災害の〜)」とは

警戒レべル(災害の〜)

よみ:けいほうれべる(さいがいの~)

災害の発生に対してどの程度の警戒が必要かを示す指標。避難指示、高齢者等避難などの行動を促す情報(避難情報等)は、警戒レベルに応じて発出される。

警戒レベルは、おおむね、洪水等、土砂災害、高潮、津波に関する災害気象情報(大雨特別警報、高潮氾濫発生情報、氾濫危険情報、土砂災害警戒情報、高潮警報、津波警報、洪水警報など)が示す危険のレベルに対応している。例えば、氾濫危険情報や土砂災害警戒情報が出されたときには警戒レベル4の状況に、氾濫警戒情報、洪水警報、大雨警報(土砂災害)が出されたときには警戒レベル3の状況に相当する。

ただし、市町村が避難情報等を発出する際の警戒レベルは、災害気象情報のほか、暴風や日没の時刻、堤防や樋門等の施設に関する情報なども参考に判断するとされている。

警戒レベルは5段階で、それぞれのレベルにおける災害リスクの状況、取るべき行動、発出する避難情報等は、おおむね次のとおりである。

・警戒レベル5:災害が発生又は切迫し、命の危険があって直ちに安全確保する。緊急安全確保の発令(必ず発令されるとは限らない)。

・警戒レベル4:災害のおそれが高く、危険な場所から全員が避難する。避難指示の発令。避難は、この警戒レベルまでに終えることが重要。

・警戒レベル3:災害のおそれがあって、高齢者等が危険な場所から避難する。高齢者等避難の発令。

・警戒レベル2:気象状況が悪化し、自らの避難行動を確認する。洪水、大雨、高潮注意報が出される。

・警戒レベル1:今後気象状況が悪化するおそれがあり、災害への心構えを高める。早期注意情報が出される。

※情報提供(株)不動産流通研究所 「R.E.words」 
免責事項について 著作権について

キーワードから探す

頭文字から探す

50音から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

アルファベットから探す

数字から探す