SUMU SITE SUMU LIFE SEKISUI HOUSE GROUPE SharMaison MAST MAST CLUB 積水ハウス不動産グループ 積水ハウスリフォームグループ シャーメゾンライフクラブ シャーメゾンライフPOINT SumuStock SEKISUI HOUSE SumuStock 瑕疵保険 瑕疵保険 インスペクション インスペクション フラット35 history fav search mypage mypage photo tel 外部サイト list mail layout square metre access present house mansion land biz rent eSearch sell panorama 積水ハウス不動産東京 積水ハウス不動産東京株式会社 積水ハウス不動産東北 積水ハウス不動産東北株式会社 積水ハウス不動産中部 積水ハウス不動産中部株式会社 積水ハウス不動産関西 積水ハウス不動産関西株式会社 積水ハウス不動産中国四国 積水ハウス不動産中国四国株式会社 積水ハウス不動産九州 積水ハウス不動産九州株式会社 積水ハウス不動産東京株式会社 積水ハウス不動産九州株式会社 積水ハウス不動産東北株式会社 積水ハウス不動産中部株式会社 積水ハウス不動産関西株式会社 積水ハウス不動産中国四国株式会社

不動産用語「抵当権設定登記」とは

抵当権設定登記

よみ:ていとうけんせっていとうき

抵当権は、債権者と債務者の合意により成立するが、その性質が、そもそも他の債権者に対し優先して弁済される権利であることから、対抗要件である登記をすることが重要になる。同一物件に対して複数設定できるという抵当権の性質上、順位がつくことになるが、それは登記の先後による。

債権者が抵当権者となるが、登記義務者は抵当権の設定者、すなわち債務者である。  

マンション購入の場面でいうと、物件を購入し、住宅ローンの債務者となる者が抵当権を設定し、それを登記する義務を負うことになるが、抵当権を設定すること自体はむしろ貸す側の金融機関の債権の保全という要請があり、一方、購入者は通常、一般消費者であることから、購入時に金融機関の勧めによって、所有権移転登記などとともに、司法書士に依頼する場合が多い。

 

※情報提供(株)不動産流通研究所 「R.E.words」 
免責事項について 著作権について

キーワードから探す

頭文字から探す

50音から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

アルファベットから探す

数字から探す