よみ:ぱっしぶそーらーしすてむ
太陽光発電など、装置や設備、動力を使って太陽エネルギーを取り入れることをアクティブソーラーと呼ぶのに対し、装置等を使わずに建物そのもののエネルギー効率を高めるシステムのこと。例えば冬季には、昼間に蓄えた太陽熱を夜の暖房に利用し、夏季には夜間の涼しい空気を利用して日中の暑さを和らげるなど、自然の太陽エネルギーを効率的に活用して冷暖房を制御し、住居の快適性を向上させるシステム。
太陽熱を屋根や外壁等に集熱・蓄熱し、夜間に放出させ、逆に地熱の低さを利用して冷却した空気を室内に取り込むなどの手法がある。
パッシブソーラーシステムは動力を用いない、冷暖房の効率を上げるというところに利点があり、コストに比べて高い効果や、環境負荷(エネルギー消費量、CO2排出量)の低減が期待される。
外断熱や気密性の向上、通風なども、機械装置に頼らず効率性を上げるという意味で、パッシブソーラーと呼ばれることがあるが、例えば、特にバルコニーやサンルームなどの空間の配置や、躯体の素材を生かした集熱・蓄熱及び放熱・放射冷却などの機能に着目し、そうした設計・施工上の工夫を重視する立場や、自然との共存に依拠し、多彩な四季の変化に育まれた日本の伝統的な家屋の設計思想を評価する立場からこの語が用いられる場合もある。